2008年の学会資料・文献情報
世界各国では、眼科関連学会などを中心にレーシックに関する研究報告や意見交換など、年間を通してさまざまな情報が発表されています。当クリニックの医師も眼科医療のさらなる発展に貢献すべく、積極的に参加・発表を行っています。こちらでは、とくに注目すべき情報をお伝えしていきます。
名称 | 第9回眼科臨床機器研究会 |
---|---|
日時 | 2008年11月22日 |
会場 | パシフィコ横浜 |
概要 |
「フェムトセカンドレーザーのLASIKへの応用」(北澤医師) |
名称 | 第62回日本臨床眼科学会 |
---|---|
日時 | 2008年10月23日〜26日 |
会場 | 東京国際フォーラム |
概要 |
ポスター展示「Implantable Contact Lensの導入初期臨床経過」、「片眼性ペルーシド角膜変性の3症例」、「多焦点眼内レンズ挿入術の術後早期成績」 |
名称 | 第47回日本白内障学会総会 第23回日本眼内レンズ屈折手術学会総会 |
---|---|
日時 | 2008年6月20日〜22日 |
会場 | 東京国際フォーラム |
概要 |
「初期円錐角膜及び円錐角膜疑い例に対するPhakic IOL手術の臨床成績」、「当院におけるEpipolis Laser in situ Keratomileusis(Epi-LASIK)の術後成績」と題した発表を行いました。 |
名称 | ASCRS(米国白内障・屈折矯正手術学会)2008 |
---|---|
日時 | 2008年4月4日〜9日 |
会場 | 米国・シカゴ |
概要 |
北澤医師が出席し、「Thin-flap LASIK Using Intralase FS60 laser and Excima Laser ALLEGRETTO WAVE concerto」と題した発表を行いました。 |
名称 | 第31回 日本眼科手術学会総会 |
---|---|
日時 | 2008年2月1日〜3日 |
会場 | パシフィコ横浜 |
概要 |
ポスター展示「フラップを薄く作る laser in situ keratomileusis(LASIK))-Thin flap LASIK」、「Bioptics:Phakic IOL 施行後の追加LASIKの検討」 |