- レーシック・ICL・視力回復なら神戸神奈川アイクリニックTOP
- レーシック手術費用
- 手術給付金と医療費控除
もっとお得にレーシックを受けるための
手術給付金と医療費控除について
レーシックをもっとお得に。手術給付金や医療費控除を上手に活用すれば、手術料金がよりお得になる場合があります。とくに生命保険に加入されている方は、ぜひ手術前にご確認ください。
手術給付金について
生命保険や医療保険に加入されている場合、契約内容や生命保険会社によっては手術給付金が支給される場合があります。
レーシックは多くの生命保険・医療保険で手術給付金の対象になっています。保険の種類にもよりますが、一般的に3~10万円程度の手術給付金が支給されます。手術給付金の対象か否かや支給額など、詳しくは加入されている保険会社へお問い合わせください。
なお、お問い合わせの際は正式手術名称である「レーザーによる角膜屈折矯正手術」でご確認ください。
当院で手術給付金実績のある生命保険会社
あ行 | あいおい生命、アクサ生命、朝日生命、アメリカンファミリー、アメリカンライフインシュアランス、AIGスター生命、AIGエジソン生命、ウインタートウル・スイス生命、エキスパートアライアンス |
---|---|
か行 | 警察共済組合制度 |
さ行 | ジブラルタ生命、JA共済、住友生命、ソニー生命、ソニー損害、損保ジャパンひまわり生命 |
た行 | 第一生命、太陽生命、大同生命、東京海上日動あんしん生命 |
な行 | 日本生命 |
は行 | プルデンシャル生命、富国生命、ピーシーエー生命保険 |
ま行 | 明治安田生命、三井生命、三井住友海上火災、三井住友海上きらめき生命、マニュライフ生命 |
- ※上記各社は手術給付金の支給を保証するものではありません。各社の方針や条件により給付の対象にならない場合もあるため、詳しくは各保険会社にお問い合わせください。
- ※生命保険会社へ手術給付金の請求をする場合、医師の診断書が必要になります。当院では診断書の作成料金として一通5,000円(税込)の手数料が必要となります。また、診断書以外の作成が必要な場合は、3,000円(税込)の手数料にて承っております。
手術給付金を受ける手順
- 加入する生命保険会社に「レーザーによる角膜屈折矯正手術」が手術給付金の対象かを確認
- 保険会社専用の診断書フォームを取り寄せ
- 神戸神奈川アイクリニック診断書フォーム持参
- 翌日検診の視力結果をもとに神戸神奈川アイクリニックが診断書を作成
※診断書の作成料金として一通5,000円(税込)の手数料が必要となります。 - 診断書を保険会社へ送付
- 後日保険会社より指定の銀行口座に給付金が入金
医療費控除について
レーシックをはじめとする屈折矯正手術の手術料金は、確定申告の際に医療費控除の対象になる場合があります。
1月~12月までの間に、本人または家族(税法では「生計を一にする親族」)が支払った医療費が10万円を超える場合、確定申告をすれば税金の還付が受けられます。この医療費控除はレーシックも対象になります。当院では手術代金の領収書を発行していますので確定申告の際にご提出ください。
確定申告期間は1月~12月までの間に支払った医療費を、通常翌年の2月16日~3月15日までに申告します。なお、詳しくは管轄の税務署にお問い合わせください。
※10万円を超えた医療費の全額が戻るわけではなく、所得税率など複雑な計算によって最終的な還付金額が決定されます。