横浜のICLおすすめ3選!最安のICL費用やクリニックの特徴は?

横浜でICL(眼内永久コンタクトレンズ)を受けたいけど、どのクリニックを選んだらいいんだろう?
そんな方も多いと思います。今回は横浜市内のクリニックの他、おすすめの東京都内のクリニックも併せて比較紹介します。
ICL眼科は費用と実績の両面から選ぶことが大切です。
この記事を読めば安くて実績のあるICLクリニックがわかります。是非参考にしてください。
横浜のICL費用比較

横浜と通いやすい東京の大手クリニックのICL料金をまとめました。すべてホールICLレンズ使用で両眼の価格です。
クリニック名 | 乱視なしICL料金 | 乱視ありICL料金 |
---|---|---|
みなとみらいアイクリニック | 820,000円 | 880,000円 |
いいの眼科 | 660,000円 | 770,000円 |
北里大学眼科 | 不明 | 不明 |
品川近視クリニック東京院 | 460,000円 (-5D未満) 537,000円 (-5D以上) |
560,000円 (-5D未満) 637,000円 (-5D以上) |
サピアタワークリニック | 680,000円 | 780,000円 |
※料金は変更になる場合があるので、来院前に必ずご自身で確認してください。
横浜のICLおすすめクリニック
みなとみらいアイクリニック
みなとみらいアイクリニックは横浜市で自由診療の屈折矯正手術を行う専門クリニック。一般の保険診療は行っていません。
完全オーダーメイドのアイレーシックやフェイキックIOL(ICLはフェイキックICLの後房型レンズのこと)、老眼治療、白内障手術などが受けられます。
レーシックで有名な坪田一男先生が手術顧問なのも特徴です。
みなとみらいアイクリニックのICL費用
施術メニュー | 料金(税抜) |
---|---|
ICL 乱視なし | 820,000円 |
ICL 乱視あり | 880,000円 |
適応検査 | 無料 |
みなとみらいアイクリニックの医師

<経歴>
1996年 鳥取大学医学部付属病院、鳥取赤十字病院など
2002年 Wilmer Eye InstituteにてLASIKの臨床研究に従事
2004年 鳥取大学眼科助手
2006年 南青山アイクリニック東京 常勤医
2009年 みなとみらいアイクリニック院長
2010年 医療法人社団ライト 理事
みなとみらいアイクリニックの住所・アクセス
【アクセス】みなとみらい線 みなとみらい駅から徒歩1分
【アクセス】JR根岸線 桜木町駅から徒歩10分
【休診日】火曜・日曜・ 祝日・年末年始
【理事長】荒井 宏幸
いいの眼科
いいの眼科は港北区の綱島西にある比較的新しい地域密着型の眼科です。
ファミリークリニックとして子供からお年寄りまで丁寧で高度な治療を行っており、近視に悩む方にICLやレーシック、オルソケラトロジーを提供しています。
いいの眼科のICL費用
施術メニュー | 料金(税抜) |
---|---|
ICL 乱視なし | 600,000円 |
ICL 乱視あり | 700,000円 |
適応検査 | 5,000円 |
いいの眼科の医師

日本眼科学会会員
日本白内障屈折矯正手術学会会員
日本眼科手術学会会員
いいの眼科の住所・アクセス
【アクセス】東急東横線 綱島駅から徒歩13分
【アクセス】東急バス 吉田橋バス停から徒歩1分
【休診日】月曜・日曜・祝日・土曜午後
北里大学眼科
90年代からレーシックやPRKに取り組んできた北里大学眼科。術後15年以上たった患者も長期的にフォローしており安心感あり。
現在行っている屈折矯正手術は、穴あきICLとReLExリレックスになります。
眼科の専門外来を希望される方は北里大学病院での診療となります。
北里大学眼科のICL費用
施術メニュー | 料金(税抜) |
---|---|
ICL 乱視なし | 公式サイト記載なし |
ICL 乱視あり | 公式サイト記載なし |
適応検査 | 公式サイト記載なし |
【アクセス】小田急線 相模大野駅北口からバスで約25分
【初診受付時間】8:20~11:00
【診療日】毎週火曜のみ受診
【科長】庄司 信行
横浜から通える!東京のおすすめ大手クリニック

横浜周辺にお住いなら、東京の有名ICLクリニックに行くこともおすすめです。
JR横浜駅から26分くらいで東京駅に行けますし、そこからの交通の便も良いので、より安くて信頼できるクリニックを希望されるなら東京のICLクリニックもおすすめします。
品川近視クリニック東京院
業界大手の品川近視クリニックは、JR横浜駅から東京駅経由で有楽町駅に行き、そこから徒歩1分の好立地にあります。合計30分程度で行けるので便利です。
品川近視クリニックはICLでも国内最安水準の料金であり、横浜のクリニックに比べても相当安い料金で受けられるので試しに無料検査だけでも受けてみる価値はあります。
年中無休で仕事が休みの日に治療が受けやすいというメリットもあります。

品川近視クリニックはスター・ジャパン社によって、2019年上半期の国内ICL最多症例数を表彰されました。
品川近視クリニックのICL料金
近視度数 | 料金(税込) |
---|---|
ICL 乱視なし(-5D未満) | 460,000円 |
ICL 乱視なし(-5D以上) | 537,000円 |
ICL 乱視あり(-5D未満) | 560,000円 |
ICL 乱視あり(-5D以上) | 637,000円 |
【アクセス】JR有楽町駅の銀座口・中央口から徒歩1分
【アクセス】東京メトロ 銀座駅より連絡通路あり。
【休診日】年中無休
【院長】湯川 聡
最初に無料の適応検査が必須です。

サピアタワーアイクリニック東京
東京駅から徒歩で行けるサピアタワーアイクリニックもおすすめです。北澤先生は元AKB48の指原莉乃さんがICLを受けた神戸神奈川アイクリニック(現在は閉院)の院長だったことでも有名です。
費用は高くなりますが施設も最新ですし、知名度の高い名医に執刀してもらいたい方、経済的に余裕がある方におすすめのクリニックです。
サピアタワーアイクリニック東京のICL費用
施術名 | 料金(税込) |
---|---|
ICL 乱視なし | 680,000円 |
ICL 乱視あり | 780,000円 |
【アクセス】新幹線 日本橋改札口から徒歩1分
【アクセス】東京メトロ東西線 大手町駅から徒歩1分
【アクセス】JR東京駅 八重洲北口から徒歩3分
最初に無料の適応検査が必須です。
知っておきたいICL手術の流れ

実際の手術の所要時間はわずか10分程度です。入院の必要はありません。
- 目薬で麻酔します。
- レンズを入れるだけの最小限の切開(約3㎜)をします。
- 切開した場所からICLの挿入をします。
- 最後に縫合はしません。切開した角膜は自然に治癒します。
ここで使用するレンズは少々値段は高いのですが、安全性と術後の見え方にこだわった米国スターサージカル社のICLを採用(2010年厚労省承認)。
乱視用にはトーリックICL(2011年厚労省承認)が使われます。
また、眼内の代謝異常で白内障を生じやすくしていた旧ICLレンズに代わり、新しいホールICLレンズを採用(2014年厚労省承認)することで、白内障によるレンズ交換の必要もなくなってきていると言われています。
日々の手入れが不要になる

ICLは目に直接レンズを埋め込む方式であるため、コンタクトレンズの場合のように消毒などのメンテナンスを行う必要がありません。
ICL手術後は各種の目薬や飲み薬を服用したり、目の保護のためのメガネや寝る前の眼帯を装着することになりますが、傷口がふさがればノーメンテで自然に過ごせます。
術後は定期的な検診を受け続ける必要があり、それがある意味ではレンズのメンテナンスと言えなくもありません。
しかし、それはメガネの事あるごとの脱着やコンタクトレンズのメンテナンス、装着による違和感や痛みなどを思えば楽なものです。
日々の煩わしさから開放され、フリーな視界でメンテナンス無く過ごせるICLは「ああ、楽になったなぁ」と実感できるものとなるでしょう。
横浜のICLクリニック選びまとめ
今回は横浜のICLクリニックについて紹介しました。
まだまだ横浜市にはICLが受けられるクリニックは少ないですが、東京都内に出れば安い費用で受けられるクリニックや、信頼のある名医が執刀しているクリニックも多いので、そちらも検討してみても良いでしょう。
基本的にICLは、ほとんどのクリニックで同じスターサージカル社のICLレンズを入れる治療なので、できるだけ安くて保証期間が長いクリニックを選ぶことをオススメです。
以上、参考にしてください。